オトナになってからの語学の勉強って
どうしたらいいか・・・
しかも独学だと、モチベーションを保つのも
難しい。
ということで、自分なりに工夫してみました。
とりあえず、語彙を増やしたいし
文章を読みながら文法も学んでいきたい。
なんか、this is a penとか
她不是老师。她医生。とか
(↑中国語のレッスンで習った文章。
”彼女は先生ではありません。医者です” ってどんなシチュ?!)
実際の生活で使うことが想像しづらい内容よりも(でも中国語の学校は好きでした!)
身近な素材をつかって出てきた順に覚えるのもいいかなと思って。
そして疑問に思ったら文法書をみていく方法。
うまくいくかわからないけど
とりかかっています。
「星の王子さま」はとても有名だけど、小さいときに読みかけて挫折しました。
当時のわたしには良さがよくわからなかったのです。
でも今オトナになって改めて読んでみると
ぜんぜん違う。
たとえや比喩をわかってから読むと奥行きがぐーんと広がる作品です。
さすが、世界中で翻訳されている名作ですよね。
とりあえず、ノートに仏文和文で対応訳を貼り付けて
ご満悦なのでした♥
(実際の勉強はこれから・・・)